UA-133450542-1
MENU
  • ホーム 
  • 景色 
  • グルメ 
  • くらし 
  • イベント 

だべした

  • ホーム HOME
  • 景色 scenery
  • グルメ gourmet
  • くらし life
  • イベント event

日本酒

  1. HOME
  2. 日本酒
2020年1月2日 / 最終更新日 : 2021年11月15日 あきお グルメ

ラーメンだけじゃない!喜多方日帰り観光モデルコース

「喜多方」といえばラーメンをまず最初に思い浮かべますが、それだけではありません!立派な蔵造りの町並みにグルメ、お酒や自然などなど見どころ満載!今回はそんな喜多方の日帰りで回れるオススメモデルコースを会津在住の筆者がお伝え […]

2019年9月19日 / 最終更新日 : 2023年3月26日 あきお グルメ

会津の酒蔵巡り(3)広大な日本庭園!唐橋アナの生家「ほまれ酒造」

今回ご紹介する会津の酒造は、喜多方市を代表する酒蔵の「ほまれ酒造」。大正7年の創業で、敷地内には1,300坪という立派な日本庭園「雲嶺庵(うんれいあん)」があります。世界的に権威のあるコンテストで最高賞をとるなど、名実と […]

2019年8月15日 / 最終更新日 : 2019年8月15日 あきお グルメ

会津の酒蔵巡り(2)日本酒スイーツのカフェがある「末廣酒造」

会津の酒造めぐりシリーズ第2弾は、会津若松市にある「末廣酒造」。創業は嘉永三年(1850)の老舗です。しっかりとした蔵造りの建物で、蔵を改装して作られたギャラリーや、日本酒を使ったスイーツを提供してくれるカフェもあります […]

2019年4月3日 / 最終更新日 : 2019年4月14日 あきお グルメ

日本酒「令和」を早速飲んでみました!福島県会津・豊国酒造

4月1日、新元号「令和」が公表されましたね。世間ではいろいろと盛り上がりを見せ、令和にあやかった商品などが次々と発表されています。 そんな中、福島県・会津坂下町にある豊国酒造さんでは「令和」を銘柄にした日本酒を限定販売。 […]

2018年11月10日 / 最終更新日 : 2019年6月11日 あきお 景色

会津土産を買うならココ!七日町通りでぶらりお土産散歩旅

会津城下町の中心、七日町通り。「なのか」町ではなく「なぬか」町と読みます。毎月7日に市が開かれていたことからその名がつけられたのだとか。大正ロマンあふれる七日町通りは、観光客に人気のスポット。歩いて回るだけでも十分楽しめ […]

2018年8月22日 / 最終更新日 : 2019年8月16日 あきお 暮らし

会津の酒蔵巡り(1)全国新酒鑑評会で8年連続金賞受賞「大和川酒造店」

北方風土館の外観 江戸時代から続く酒蔵を改装した風土館 福島・会津地方は米どころとしてしられ、城下町として栄えたことから歴史ある酒蔵が多数あります。今回訪れたのは、蔵の町・喜多方市にあり、全国新酒鑑評会で8年連続金賞(2 […]

最新記事

【猪苗代・裏磐梯】地元民がオススメするおしゃれなカフェ10選
2022年10月19日
会津若松〜喜多方間の移動はSLで!レトロな車内と自然を満喫できる「SLばんえつ物語」
2020年8月20日
地元民がオススメする会津の「洋食屋・イタリアン」ランチ8選
2020年1月29日
【東京オリンピック】福島へお得に行こう!九州・四国・関西からは飛行機が断然お得!野球・ソフトボール
2020年1月3日
ラーメンだけじゃない!喜多方日帰り観光モデルコース
2020年1月2日

人気の投稿とページ

  • 会津土産を買うならココ!七日町通りでぶらりお土産散歩旅
    会津土産を買うならココ!七日町通りでぶらりお土産散歩旅
  • 花より男子のロケ地へ!「ブリティッシュヒルズ」のマナーハウスツアー
    花より男子のロケ地へ!「ブリティッシュヒルズ」のマナーハウスツアー
  • 【猪苗代・裏磐梯】地元民がオススメするおしゃれなカフェ10選
    【猪苗代・裏磐梯】地元民がオススメするおしゃれなカフェ10選
  • 大阪から福島(会津)へのアクセス方法を徹底比較
    大阪から福島(会津)へのアクセス方法を徹底比較
  • 地元民がオススメする会津ランチはココ!老舗の名店から穴場店まで
    地元民がオススメする会津ランチはココ!老舗の名店から穴場店まで
お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • サイトマップ
dabeshita_logo

週末移住者が教える、会津の観光情報

Copyright © だべした All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…