だべした

  • ホーム HOME
  • 景色 scenery
  • グルメ gourmet
  • くらし life
  • イベント event

2018年12月

  1. HOME
  2. 2018年12月
2018年12月30日 / 最終更新日 : 2018年12月30日 あきお 暮らし

会津で田舎暮らし-その3 畑で採れた蕎麦で年越しそば作り

間もなく大晦日。年の瀬になると、会津のとある集落では畑で採れた蕎麦の実を使って年越しそばを作ります。お店で食べるお蕎麦もいいですが、丹精を込めて育てた蕎麦を使ってつくる年越しそばはまた格別!会津に移住して初めて迎える新年 […]

2018年12月16日 / 最終更新日 : 2018年12月16日 あきお 暮らし

会津で田舎暮らし-その2 大釜を使ってみんなで味噌作り

だんだんと寒さが厳しくなってくる12月中旬、会津のとある集落では大釜を使った「味噌作り」がはじまり、ちょっとした賑わいをみせます。みんなで協力しながらワイワイ楽しめる行事として、会津の年末の風物詩になっている味噌作り。都 […]

2018年12月9日 / 最終更新日 : 2018年12月10日 あきお 暮らし

会津で田舎暮らし-その1 秋の風物詩・干し柿作りにチャレンジ

フルーツ王国の福島県。中でも柿は会津地方の名産品で、柿の木を庭に植えている家がたくさんあります。秋が近づくにつれてだんだんと赤くなり、家の軒先に干し柿がたくさん吊される光景は、会津の秋の風物詩となっています。 もちろん妻 […]

2018年12月5日 / 最終更新日 : 2018年12月5日 あきお グルメ

馬肉文化の町・会津坂下「竹原」の馬刺しと名物どてちん丼

会津は馬肉(さくら肉)が安く・おいしく食べれる場所として知られています。中でも会津坂下町は、馬の競り場があったことから馬肉を食べる文化が古くからあり、町内には新鮮なさくら肉をいただけるお店が数多くあります。 そんな会津坂 […]

最近の投稿

厳冬が作り出す氷の珍現象・猪苗代湖の「しぶき氷」

2019年2月4日

湯の花の量がすごい!青白く光る秘湯・高湯温泉「吾妻屋」

2019年2月2日

赤べこ発祥の地・柳津町の日帰り観光モデルコース

2019年1月18日

会津の道の駅(3)足湯にあわ饅頭、美術館まで!「会津柳津」

2019年1月14日

会津の道の駅(2)絶景の中で快適な車中泊ができる「猪苗代」

2019年1月7日

廃校をテレワークセンターに!「テラス石森」で福島県への移住や起業を実現

2019年1月6日

会津の道の駅(1) 絶好の只見線撮影ポイント「尾瀬街道みしま宿」

2019年1月5日

会津で田舎暮らし-その3 畑で採れた蕎麦で年越しそば作り

2018年12月30日

会津で田舎暮らし-その2 大釜を使ってみんなで味噌作り

2018年12月16日

会津で田舎暮らし-その1 秋の風物詩・干し柿作りにチャレンジ

2018年12月9日

カテゴリー

  • イベント
  • グルメ
  • 景色
  • 暮らし

アーカイブ

  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
dabeshita_logo

週末移住者が教える、会津の観光情報

Copyright © だべした All Rights Reserved.